ホーム>スタッフブログ>2020年5月

2020年5月

『合成洗剤 VS 石鹸』


前回投稿内容のキーワード『Clean ocean』でした。
たまたま、投稿されていて見付けた記事が今回のこちらです。
 
関連していましたので、私もシェア!!!
 
簡単に掻い摘んでみますと
石鹸に含まれている【脂肪酸】は天然の有機化合物で
毒性はないと*第一種物質候補から取り下げられていたにも
関わらず、コロナウイルスで手洗いが重要と言われるように
なったこの春に再度、問題視され脂肪酸に含まれている
一部の成分に毒性があるのではと、取り上げられている
という記事です。
(*第一種物質とは難分解性、高蓄積性及び長期毒性又は
高次捕食動物への慢性毒性を有する化学物質です。
製造又は輸入の許可(原則禁止)、使用の制限、
政令指定製品の輸入制限や第一種取扱事業者に対する
基準適合義務及び表示義務等が規定されております。
/経済産業省より)
 
ここからは洗剤類ユーザーとして私の疑問
ではなぜ???
 
1 その成分が本当に毒性のあるものだと確認されたの!?
  取り敢えず、下記成分をググってみると
  (内容は大幅に割愛させていただきました。)
 
  ステアリン酸Na(界面活性剤にカテゴライズ)
  ・・・ 化粧品配合量および通常使用下において、
      一般的に安全性に問題のない成分であると
      考えられます。天然由来成分。
      現在のところは安全域のようです。
 
 ㊟合成洗剤は石油などを原料に人工的に作られた
  合成界面活性剤が成分。
 
2 合成洗剤 VS 石鹸 
 
  政治・経済などの社会矛盾 
  利権という言葉で表現されていますよね。
  私は外資化粧品製造販売会社に勤務が長かった
  のですが、そこの開発研究G担当者は頭を悩ませる
  こともあったようです。
 
単純には「1or 2」 どちら???
となりがちですが、健康コーディネーターの広嶋は
やはり、「身体が許可してくれるのは何?」がポイント

身体が許可してくれる物質は「自然界も許可してくれる」
とも思っています。
 
なので、以前した実験を発表!!
 
実験内容
髪は なが〜いお友だち
ということで、シャンプーの実験です。
 
A. CMに出てくるよく見るシャンプー、
B. それなりのオーガニックシャンプー、
C. 石鹸、
で2年程試行錯誤していました。
 
結論から言いますと、C.石鹸が頭皮にも髪にも排水溝にも
良いとなりました。
次はB. A. の順(私の場合です。)
 
シャンプー時、シャンプー後の抜け毛や髪の状態で
判断しました。
あとは排水溝の汚れ方ですが、
シャンプーやトリートメントは抜け毛とヌルヌルで
すぐに詰まってしまいますが、石鹸はヌルヌルが
殆どつかなく抜け毛もぐーんと少ないので掃除も楽です。
 
化学的な証明にはなりませんが、人体実験では
このような結果となりました。
 
なぜ、この実験をしたかといいますと
ある方の言葉で
「あなたは白髪 or ハゲ、どちらを選びますか???」
 と、聞かれたときに
髪があっての白髪、ハゲたら白髪にもなれない
が、私の答えとなりました。
 
長くなってしまいましたが、
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

関連記事http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2020/04/02/antena-684/

『ジェイクと海のなかまたち』

2020531173725.jpg

 

『ジェイクと海のなかまたち』
  JAKE IN THE OCEAN
     〜葉祥明~
 
先日の投稿でお話しました、
絵本を少しだけご紹介いたします。
 
絵本、最初のページをめくると
作者、「葉祥明の言葉」が書かれています。
 
生命(いのち)あるものすべての故郷(ふるさと) 
母なる海へ 感謝をこめて・・・
 
In appreciation of the ocean - the mother of all life.
 
海を語ることは、自分を語ること。
海を知ることは、自分を知ること。
 
To talk about the ocean is to talk about yourself.
To know about the ocean is to know about yourself.
 
 
 
『ジェイクとイルカの会話
 
どんなにたくさんの生きものが
海に住んでいるか、人間たちに教えてあげて。
人間たちがいろんなものを海に捨てたり、流したりすると
海のなかまが生きてゆけなくなるって。
これは、とても大切なことなんだ。』
 

ジェイクは、他にも海で生活している生きものたちから
人間の困った話を聞いていきます。
 
 
私は、
海外は楽しむこと100%で行ったことはなく、
仕事でほんの数回ほどです。
 
現地に着くと仕事なので、食事もルームサービスか、
近くのデパートのフードコートかテイクアウトで済ませて、
夜は翌日の仕事の準備、せっかくの海外でも日本と同じです。
それでも、凄い、きれい、良かった。
と想い出に残っているのは、
移動中、空の上から海の色が変わっていく様。
 
成田を出て沖縄手前から海の色が透明に透けて
真っ青になりました。
そこからさらに南へ南へ
海の色も次から次へと変化していくのには感動しました。
一日だけOffをいただいたので、
地下鉄やタクシーを利用して観光もしましたが、
一番の良い想い出は、やっぱり「海の色」です。
 

もう何年も前から海洋汚染が言われ続けていますが、
何の改善もされていないと感じています。
「マイクロプラスチック問題」も言葉は耳にしても
きっと誰かが何かしてくれると人任せ…
 
海の中のことで
陸の人間の生活には
関係ないと軽視しているようにも感じます。
 
「マイクロプラスチック」
一番困た物は、歯磨きや化粧品(洗顔)などに使われている
マイクロビーズとよばれているもの、
目で確認できないものもあります。
 
 真っ白い歯になりたいから、
 顔の毛穴の汚れを根こそぎきれいにしたいから、
 
毎日排水溝から流されていくマイクロビーズはいつか海に。
そして…
 
そう、
私たちはそれを食して自分の体に溜め込んでいます。
体に入ったら排泄できないものです。
 
漠然と社会へ、また製造販売側に責任転嫁するのではなくて、
それを選んでいるのは一人一人です。
今、何を守るべきなのか、
何を守れば自分を守ることへ繋がっているのかと
そして、未来を守るのか
気付いてほしいと願っています。 
 
 
写真向って左側がジェイク
海の中を案内してくれた黄色い熱帯魚
ジェイクが最初にインタビューしたイルカさん

鎌倉明月院 (あじさい寺)

2020524212239.jpg


北鎌倉にある明月院
今年も綺麗な紫陽花を見られる季節が近付いてきました。
 
私も何度か足を運んで紫陽花を楽しみましたが、
最近はあまりの人の多さで、遠のいています。
紫陽花は一人で静かに楽しみたいです。
 
  
駅から明月院へ向かう途中に葉祥明美術館があります。
小さくて可愛い美術館です。
 
私がここを訪れた頃は、館内で自由に本を読むことが
できました。今でも好きな絵本を手に取って読めたら
いいなぁと…
 
家にある絵本は『ジェイクと海のなかまたち』
ジェイクは白くて耳が垂れている犬です。
いつもは陸にいるジェイクが
様々な海の生き物たちと一緒に泳ぎながら、
海からのメッセージを私達人間に伝えてくれます。
綺麗な海を取り戻すために…
 
あの子たちが眠りにつくとき、よく読んでいた絵本です。
葉祥明が描く綺麗な海は眺めているだけで心地よく
眠りについてしまいます。
 
その後、買い物途中、
葉祥明の綺麗な額に入った絵を見付けて、一目惚れです。
今、癒しの空間を作ってくれています。
 
今年の明月院の紫陽花は静寂のなかで、雨音を聴きながら
凛と咲き、時を過ごすのでしょうか…
 
 
葉祥明 絵本作家、画家、詩人
 社会問題、環境問題をテーマにした作品を届けてくれています。

*健康* 小さな 「なぜなぜ?」のお話

2020524211817.jpgのサムネイル画像
 
今日のお題は『疲れたら休みましょう』
   
このフレーズはよく耳にしますね。
 
健康診断、最後の問診で
お医者様から「特に気になることはありますか?」
 
ん〜、当時は何か言わなくちゃいけない…と、
絞り出したのが、
「ちょっとしたことで、すぐ疲れてしまいます。」
と、言ってみました!!!
  
するとお医者様からは
「こまめに休みを取るようにしてください。」
 
と言われて帰りましたが、
これって具体的に何をどうすればいいの!?
 
仕事中、こまめに休んでいたら、
さぼっていると思われるし…ね、無理でしょ!!
 
 
疲れたら休みましょう
 
休むとは何をすればいいの???
それとも、何もしないこと???
 
 
① 布団にくるまって寝る。➡ 身体が休まりそう〜
 
② 消化の良い物を食べながら(身体に優しそう)、
  好きなことをする。➡ ストレス軽減かな
 
③ ボーっとテレビを見る。➡ 体は起きている頭はボーっ(笑)
 
「休む」考えると意外に難しいですね。
 
「休む」をカテゴリー分けすると
 
からだを休ませる と 脳を休ませる と 心を休ませる
  
大きく3つに分けられるかと思います。
(勝手に分けてみました。)
 
身体を休ませる
 ➡ 睡眠を多く取る・安静にする
 
脳を休ませる
(私の場合 : 脳みそ引きちぎれるほど考えた時です) ➡
軽く体を動かす
  (体を動かすことで思考が止まる) 
 
   深呼吸をする
  (脳に酸素を送ってあげる)
 
   お気に入りの音楽を聴く
  (脳を休ませるためにはインストルメンタルがお勧め)
 
心を休ませる
 ➡ 癒しやリフレッシュできることをする
  (これは、ほんとに千差万別。自分に合った方法を見付ける
   ことが重要です。疲れや違和感が残らないことを
   選んでください。抵抗なく取り組めることなど。)
  【音楽鑑賞・映画・読書・旅行・カラオケ・瞑想・アロマセラピー…】
   暴飲暴食はNG
 
  心の疲れは休ませるだけではなく、
  「疲れにくい心」づくり。
  こちらにも意識を向けて取り組むこが大切と思います。
 
自分の疲れはどのカテゴリーなのか当てはめると、
休み方も発見しやすいです。
  
今回のなぜなぜ、自問自答でした。
みんなで、「元気なからだ」づくり
Let's try it.!!!

ちょっと、居眠りしちゃったので〜*

202052421336.jpg
 
パソコン作業中よくあります、眠っちゃうの
 
以前、勤務先でも午後からのデータ入力は
気持ち良く眠っちゃって
でも、指だけは動いているらしく
同じ箇所を何度も何度も…
次ページまでいってて…
眠ってはいけないという強い意志が、
指だけを動かしていたようです。
 
なので、ITグループは午後になると
コーヒーカップを持って
オフィス散歩中の人が多かったです。
 
 
眠気覚ましのお話
ここからは、
少し、変な話なので
危険を感じられた方はスルーしてくださいね。
 
昨日、巨大うさぎ雲が北へ向って移動中でした。
でも、この巨大うさぎ雲
実は一年前、南に向かって移動していきました。
その時は他の雲は北へ向って流れているのに
どうしてか、この巨大うさぎ雲だけは南へ
しかも、もの凄いスピードでした。
不思議の国のアリスを思い出してしまうくらい、
走り抜けていきました。
 
ホントです
 
今まで、
この話しをすると周りからの視線が痛くなると思って、
誰にも話したことはありません。
それがなくても、すでに
 
でも、昨日の北へ向かう巨大うさぎ雲に出会えたことで
勇気を出してお話しました
 
最後まで読んでくださった皆さまへ
これからも温かい視線で見守ってくださ〜い
 
ホントですよ!!!

5月病・・・

 
5月も半分過ぎてしまいました。
今年はイレギュラーなゴールデンウイークだったので
別の意味で疲労困憊の方が多いかと思います。
如何ですか?
 
復習もかねて、
今、身体にとってどんな時でしょうか?
 
寒い冬から暑い夏へ向けての調整の時期ですね。
ん〜、そうですね!身体の衣替えです。
 
春分を境に日照時間が伸びて、気温も徐々に上がり、
紫外線量もぐ〜ん多くなっています。
春を一日の中でいうと「朝」にあたります。
目覚まし時計が「wake up !!!」と鳴っている状況。
 
ということは、あなたの身体は
冬は交感神経が頑張っていましたが、
春になると副交感神経が優位になってきます。
副交感神経はリラックスした穏やかな状態をつくります。
1日の中では夜が副交感神経が優位になります。
 
また、日照時間が長くなることで「時差ボケ」のような
状態になり、眠気を感じやすくなります。
 
春はいろんな意味で新たなスタートでもあります。
誰しもストレスを抱えてしまう、そんな時でもあります。
 
ですから、この季節、眠いのは当たり前のことですね。
安心してください。
あなただけが眠いのではありません。
 
上手にバランス調整しながら過ごしましょう。

時差ボケのような状態は朝日を浴びることで
一日の生活リズムを整えられます。
目から入る太陽の光を
「視交叉上核」(しこうさじょうかく)が感知して、
体内時計がリセットされるからです。
 
起きたら
朝日を浴びて、
白湯を一杯飲んで、散歩や深呼吸から
始めてみては如何でしょうか。
 
 
自然と人の身体との関係
ふと、こんなことを…
「菜種梅雨」「梅雨」は人の身体の調整期間を
助けてくれている、自然からの思いやり。
前に進みながらも、この雨があることで少し休んむことを
しながら、少しずつ夏に向かっていけるのかなと…
 
理にかなった調和を感じました。

Mission『おにぎりバトン』

2020524205536.jpg



『おにぎりバトン』

これは、医療関係者へのエールとコロナの終息を祈った
おむすびのリレーです。
優しくおむすびを作る手は祈りに似ているという事で、
誰かが誰かを思い祈ることを繋げていくリレーだそうです。
 
 
「おにぎり」を作るだけでは面白くないので、
健康トータルコーディネーターの広嶋が作ると こうなります。
 

【うんちく】長文ですよ~
 
題して「三種のおにぎり & グリーンアスパラの串揚げ風」
           おまけ、昨夜の残りのワイン
 
〇・△・❍・・・・・・・三種でした
 
 
 
ふざけちゃいました・・・ 
 
真面目になって始めます。
かなり、ぬるーく簡単に
でも、面倒くさいと思う方はスルーしてくださいね。
 
〇 鶏そぼろ
(鶏ひき肉・シイタケ・ネギ・味噌・醤油・味醂・酒少々)
 
△ 海の幸いっぱい天然だし
(秘密の万能天然だし
    〈かつお・サバ・うるめ・昆布・シイタケ〉)

❍ 鮭とゴマ
(塩鮭・白ごま) 
 
ポイントは
・お米は8分づきで生産者さんから直接購入しています。
 
・ごまは握る直前にすり鉢で軽く擦ります。
 こうすることで消化吸収しやすく、酸化も少なく、
 何より香りが良いです。
 
・調味料もこだわったもの
 長くなりますので理由はまた後日に…
 
・鮭は出来るだけ養殖ではなく天然のものを選びます。
 
・海の物には海塩、陸の物には岩塩と使い分けています。
 砂肝料理はマグマ塩とレモンが Good!!!
 食材との相性が良いので より美味しくなります。
 時々ミックスもあり。どちらも天然塩、天日製法のもの
 
・おにぎりは ささくれ、傷がない限り素手で握ります。
 皮膚には常在菌がいます。
 この菌は免疫力アップに関係しています。
 
 
最後に
コロナウイルス ➡ 免疫力アップ ➡ 納豆 ➡
スーパーの棚の納豆が品薄状態
 
なのに、どうしてなのか
 
カップ麺の棚も品薄状態
百害あって一利なしの食品…
 
とっても謎です

たまには、いいですよねっ~*

2020524202155.jpg
 
お酒は殆ど飲みませんが、
どちらかというと飲めないのですが、
最近、飲みたいなとフツフツ…

で、
今日、なんと差し入れで白のスパークリングワインを
いただきました。
 
なので、早速頂いています。
 
うん〜 美味しいです。
お正月に少し飲みましたが、本当に久し振りです。
 
私がお酒を飲みたくなる時
過去を振り返ると…、驚きました。
ストレスが溜まると飲みたくなるようです。
仕事がバードな時などなど、いろいろありますが
今はこの緊急事態宣言の自粛でしょう。
 
気持ちの良い季節、
海が山が温泉が私を呼んでいるのに
何処にも行けなくて…

身体が緩みなさいと言ってるのでしょうかね
グラス2杯も飲めばご機嫌になれるので
可愛いものです。
 
過去にお気に入りDVDを観ながらボトル1本と
その前に開けてた残り半分を1夜で飲みほした
ことがありました。
もちろん、お気に入りイタリアの白ワインだからです。
 
このときは仕事が忙しすぎて、睡眠時間が4時間ほど
深夜2時からアイロン掛をしていたりでした。

そして、数か月後に過労で倒れたとさ
(何故かここだけ日本昔話ふうです)
 
自己限界値テストの実施!?
良い大人の皆さんはまねをしないでくださいね。
 
普段は飲ませてくれない身体も
気持ちがパンパンな時は少し飲んでもいいよと
許してくれているのかなと…
 
飲む量もそこそこに、身体を労わる気持ちも忘れずに…
 
おやすみなさい

心 静まるとき...

2020524201837.jpg
 
昨夜はキュートな お月さま
 
深夜にベランダに出ると真ん丸のお月さま、
もしかして満月かな…
とても大きくて
  
少し肌寒さを感じながら、しばらく眺めていました。
 
星を眺めるのが好きです。
 
ベランダにある天体望遠鏡
最初に観た星は
空を見渡して、一つどうしても気になった星
その星に鏡筒のレンズを向けて
 
少しずつピントを合わせて浮かびあがった その星は
綺麗にリングが付いている星
 
そう、Saturn
宇宙に浮いているリングのある星が

初めて観た星
 
この時の感動は今でも忘れません。
 
昨夜の月は
ピンクの花びらのような光
そのまわりをクリーム色の光

*健康* 小さな 「なぜなぜ?」のお話し


ふと、「なぜなぜ?」と疑問に思ったことを、
これから、少しずつ お話ししていこうと思います。
まめに投稿できない私ですが、気長にお付き合い
いただければ幸いです。
 
今日は
青空と爽やかな風、BGM はサザンのピアノカバーを流して、
初夏を感じながらの「なぜなぜ?」です。
 
青空を眺めながらサザンのメロディーは最幸すぎて
文字が進みません…
ので、このまま のんびりといきますね。
  
『人は身体・心の不調に気付くと
      なぜ病院へ行くのでしょうか?』
        (㊟命にかかわる不調はのぞきます。)
 
「え〜っ!!!」
「そんなこと…」って
 言われる方もいらっしゃるでしょうね(笑)
 
ふと湧いてきた「小さな なぜなぜ?」ですが

いろいろ、考えてみました!
 
 ☆医師に身体の不調を治してもらうため
 
 ・検査で身体の不調箇所、原因がピンポイントで
   わかります。
 ・手術が必要。
 ・薬を処方していただくことで痛みや不快な症状を
   やわらげる。
 
 などなどでしょうか・・・
 他にもあるかと思いますが思い付いた順に3つです。
 皆さんと同じでしょうか?
 
さぁ、ここからです!
 
病院へ行けば、治してもらえるの???
本当に治るの?
 
あなたは診察室に入り、あの丸い椅子に座って
「風邪をひいて高熱、咳と鼻水。喉も痛いです」と
 今、辛い症状について医師に説明しています。
 
そして、医師は
「喉を診ますね」
そのあと「かなり炎症をおこしていますね」と
 
たぶん、多くは
このように診察されているかと思います。
時にはレントゲンを撮ったりもします。
   
そして薬が処方されます。
 
*高熱➡解熱剤
*咳・鼻水・喉➡炎症を抑えて、痛みをやわらげる。
        咳・鼻水を止める薬
*喉の腫れ・高熱➡細菌・ウイルスを撃退するための抗生物質
*おまけ➡胃の薬
 
これって、本当に治しているの?
 
では、この症状を出している身体の言い分を聞いてみます。
 
*高熱➡細菌・ウイルスを撃退するため体温を上げて
    頑張っているぞ〜
 
*咳・鼻水・喉の痛み、腫れ➡細菌・ウイルスをここから先へは
              侵入させないぞ〜
          咳や鼻水戦法で体の外へ追い出しま〜す
 
★お気付きになりましたか!?
 
身体が頑張ってアクセルを目いっぱい踏んでいるのですが、
薬を飲むことで急ブレーキが作動します。
相反することを同時にしていることになります。
 
これでは身体への負担も大きくなります。
治癒までの道のりは遠のいていきます。
  
ということは
「人は身体の不快な症状を軽減するために病院へいく」
  
 これが、私の結論になりました。
  
皆さんは体調不良の時、何を求めて病院へ行ってますか?
  
私のかかりつけけ医師は はっきり言ってくれます。
「それ、治らないね」 (私「ち〜~〜ん!」)
「治すには、自分で〇〇〇ことをしなさい…」
  
時には
「自分を甘やかすからこうなるんだ…」 (私「が〜〜〜ん!」)
「痛い時は安静にしているのが一番!!!」
  
薬ではなくアドバイスを沢山いただいて診察終了!!!
 
先生曰く
『自分で努力することが身体の不調を治していく』
 
さすが、かかりつけ医師もスパルタで す…。
 
   
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。